トップページ
シリーズ・放送人インタビュー2011
シリーズ・放送人インタビュー2011
放送人インタビュー2011
私たち土屋ゼミが2011年度に実施した、『ジャーナリスト・メディア関係者 個人史聞き取り調査プロジェクト』にご協力頂いた、間部耕苹氏が2013年5月7日にお亡くなりになりました。謹んでご冥福をお祈りいたします。
間部氏のインタビュー全文は、国会図書館等に収められている『ジャーナリスト・メディア関係者 個人史聞き取り調査プロジェクト 第二回調査報告書』に収められておりますので、是非ご一読頂ければと思います。
【間部氏 略歴】
間部氏は昭和9年富山県生まれ。医師を目指し、武蔵大学のプレ・メディカルコースに進学。しかし、医学部には進学せずに、昭和31年に武蔵大学経済学部を卒業後、日本テレビ放送網株式会社芸能局に就職した。ドラマのディレクター、プロデューサーとして、ホームドラマの古典『ママちょっと来て』や映画界の大スター鶴田浩二主演のドラマ制作を手掛け、また『金原二郎ショー』を制作し、日本テレビの朝のワイドショーのテコ入れも行った。その後は番組制作の傍ら、テレビ放送の技術革新に携わり、取締役人事局長として「ソフトイノベーション35」という大規模な会社改革も行った。晩年は日本テレビ放送網最高顧問や民放連副会長、デジタル放送推進協会理事長を歴任し、テレビの完全デジタル化も推し進めた。
(編集長・近藤雅典)
<第18回>神津友好氏
<第17回>赤尾健一氏
<第16回>佐々木欽三氏
<第15回>杉野直道氏
<第14回>川村晃司氏
<第13回>牧内良平氏
<第12回>国枝忠雄氏
<第11回>志甫溥氏
<第10回>早坂暁氏
<第9回>緒方悟氏
<第8回>大蔵雄之助氏
<第7回>仲築間卓蔵氏
<第6回>杉田成道氏
<第5回>斎明寺以玖子氏
<第4回>北代博氏
<第3回>村上光一氏
<第2回>平山武之氏
<第1回>鶴橋康夫氏
ゼミジャーナル vol.2
バックナンバー
ゼミジャーナル vol.1
バックナンバー
シリーズ・記者インタビュー2010
バックナンバー
シリーズ・放送人インタビュー2011
バックナンバー